日ロビジネス対話 2014年10月29日(水)衆議院第一議員会館内国際会議場
日ロビジネス対話
2014年10月29日(水)
衆議院第一議員会館内国際会議場
(永田町2-2-1)
主催 |
IABC/Japan |
|
後援 |
在日ロシア連邦大使館 特定非営利活動法人日本・ロシア協会 |
|
協賛 |
日本たばこ産業株式会社 |
|
パートナー |
IABC Russia AKMR (Russia) |
サントリーホールディングス NPO法人ふるさと往来クラブ |
メディアパートナー |
週刊EXPERT (ロシア) JBpress (日本ビジネスプレス) |
プログラム
(ロシア語–日本語の同時通訳が提供されます)
12:15-13:00 受付開始
13:00 – 13:15 開催のご挨拶
エフゲニー・アファナシエフ、ロシア連邦駐日特命全権大使
鳩山邦夫、衆議院議員、日ロ協会会長
13:20 – 14:20 パネルセッション
JBPress(ジャパンビジネスプレス)、ロシアアナリストグループ:
日本を代表するビジネスメディアの一つであるJBpressは、隣接する大国ロシアに関する日本社会の正確な認識の低さにずっと警鐘を鳴らし続けてきました。そのため、歴史、政治、経済、文化、ライフスタイルなど様々な側面からロシアのユニークな魅力や現状を伝えるアナリストグループを構成しています。
今回、JBpress川嶋編集長を司会に、日本とロシアのビジネスや経済調査の第一線につくパネリストが集まり、今まで日本のマスメディアがカバーしきれなかったトピックについて深い議論が交わされます。
セッションリーダー:
川嶋 諭、JBpress 編集長
パネリスト:
上野麻子、経済産業省、通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室長
向山繁、サントリーホールディングス– モスクワ社長
ペッカ・ライティネン、Septem Partners Oy パートナー駐日代表
大坪 祐介、UMJロシアファンドマネージング・パートナー
セルゲイ・ミラノフ、弁護士K&L Gates パートナー
ユ–リア・ストノーギナ、IABC /ロシア 副代表
14:20-14:40 質疑応答
14:40-14:50 ネットワーキング コーヒー ブレーク
14:50-16:00ビジネス セッション1
新たなビジネスチャンスとしての日露の地域協力
ロシアの地方都市には日本企業のビジネスチャンスがまだ数多く残されており、そのポテンシャルは過小評価されています。同様に日本の地方都市の魅力をロシア企業はほとんどわかっていません。ビジネス面から言えば日本の地方都市はロシア企業にとってまだまだ「未開の地」といえるでしょう。
とりわけロシアの極東地域は日露の協業やジョイントベンチャーにとってうってつけの場所です。ロシアのその他の地域も投資環境を整えるべく整備が進められ、次世代のハイテク企業のリーダーが次々に生まれ育っています。日本でもふるさと創生を合言葉に、農業や伝統工芸などの復権が進んでいます。
セッションリーダー:杉本 侃、環日本海経済研究所 副所長
パネリスト:
藤田昌央 – コマツ経済戦略研究所長
エウゲニイ・ブッフ、Primary Care Innovation Consulting、社長
西室健、三島光産株式会社 シニアアドバイザー
アレクサンダー・グルコフ代表取締役“DVNIPI–neftegaz” (Far-Eastern Research and Planning Institute)
16:00-16:20 質疑応答
16:25-17:30 ビジネスセッション2
経済制裁の時代の日露のビジネス
世界的な地政学的リスクが露呈する時代、日本とロシアは相互関係の悪化を避ける努力をしています。
エネルギー、貿易、技術開発の分野での経済制裁は両国にどのようなインパクトを与えるのでしょうか? 今後の協力強化のために、この困難な時期をできるだけ小さな損失で済ますためにはどうしたらよいのでしょうか?
地政学的なリスクの影響を受けにくいビジネス領域は存在するのでしょうか?など、踏み込んだ議論を交わします。
セッションリーダー: 石川一洋、日本放送協会、エグゼクティブオブザーバー
パネリスト:
内田一彦、日本たばこ産業株式会社、たばこ事業本部、事業企画室、部長
マキシム・キセリョフ、スコルテック、Leadership Programディレクター
服部倫卓、一般社団法人ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所、次長
TBDのスピーカ
17:30-17:50 質疑応答
17:50-18:00 閉会のあいさつ
18:00-19:30 レセプションおよびネットワーキング
- サントリカクテル
- 日本酒の聞き酒 – 地酒、名酒コーナー
- レインボー寿司 – 和食のレセプション
お申し込みのリンク:http://www.iabc.jp/2014/08/25/2490/
参加費3000円(税込)を当日受付にてお申し付けいたします。
*領収書が必要な方はお申し出ください。
Read More » 日ロビジネス対話 2014年10月29日(水)衆議院第一議員会館内国際会議場 はコメントを受け付けていません