国際善隣協会 講演会「東南アジアのエネルギー事情」10 月 3 日(金)16:30
国際善隣協会 講演会 のお知らせ
オイル現場の経験の上に調査研究人生を重ねている武石氏から、我々にとって新しい視野からのお話しを伺います。
発展を遂げる東南アジア10カ国は、アセアンを形成し域内協力を深め、日本にとり、ますます重要となっている。アセアンは、歴史、人口、気候、宗教、資源、産業も大きく異なり、エネルギー需給への取り組みと政策も実に多様である。最新の現地情報を盛り込み、アセアンの現状と今後を解説する。(新著から)
◇テーマ: 東南アジアのエネルギー事情
日時:2014年 10 月 3 日(金)16:30
注 意: 午後 4:30 です。
講師: 武 石 礼 司 東京国際大学教授(国際資源論・国際開発論)
アラビア石油(サウジ駐在)、日本エネルギー経済研究所主任研究員、石油開発センター、
富士通総研主席研究員を経て、2007現職 早大博士(学術)
(著書) 「アジア地域経済統合」(共著 2012 )
「東南アジアのエネルギー 発展するアジアの課題」(2014.7 文真堂)
◇場所: (一社)国際善隣協会 5階 会議室
東京都港区新橋1-5-1-5 Tel03-3573-3051
JR新橋駅銀座口から徒歩3分 東京メトロ銀座線新橋駅 1番出口 徒歩1分
外堀通りの野村証券と三井住友銀行の小路を左折し、突き当りのビル
魚料理「さかなのまんま」が有る「国際善隣協会ビル」5F
◇参加費 : 500円 学生無料
協会員以外の方のご参加は、原則、氏名、所属、メールアドレスのご連絡を希望します。
(出席不確定でもお送りください)メール:fukutomi@kokusaizenrin.com(事務局)03-3573-3051
Read More » 国際善隣協会 講演会「東南アジアのエネルギー事情」10 月 3 日(金)16:30 はコメントを受け付けていません