2月 28, 2014

Posted by:

Category: 政治・経済

Tags:

ウクライナ危機- 続々

 

ロシア語公用語の撤回

 

 

前大統領ヤヌコヴィッチ氏が定めたロシア語公用語法が最高会議で政変後撤回された。

これによりウクライナ語が唯一の公用語としてウクライナでは使用される。ロシア系住民の多

が住んでいる南部ではショックを隠せない。ロシアの国会は27日、ロシア語を話す公民には

ロシアのパスポートと公民権を与える旨を正式に発表した。

クリミヤに派遣された議員団はロシアの国会に帰還する早々、「われわれのロシア語を話す兄弟達は支援

望んでいる。われわれは援助の手を差し伸べ、彼らに公民権を与えよう」と高らかに宣言。一本調子で

奮した文章が列。つまりこれはロシア国籍を与える事により、万が一民族主義右派セクターな

の勢力から制裁を受けた場合でもロシア国籍をもっている人間に制裁を課せば、ロシア

府が公然と介入できることになり、利点は多い。現在、この動きがなだれをついたように見られるよう

だ。

この一方で、ショイグ・ロシア国防省は西部軍管区で軍事演習を28日から3日まで行なう事を命じた。

クリミア半島で租借しているセヴァストーポリの軍港はロシアの精鋭部隊、黒海艦隊を抱えており、この

軍港を基点に地中海、中東をパトロールする最重要地点であるが故にロシアが手放すはずは全くない。

Госдума предлагает помочь Украине российским гражданством

http://www.vesti.ru/only_video.html?vid=580563

 

一方、EUの方ではブリュッセルで26日NATO国防省理事会を開催。「ウクライナの領土、主権、独立

の一体を支持すると声明文を出す。当分はこの駆け引きになるであろうが、最重要課題は、このニ、三

週間以内にIMFから資金援助(3兆5千7百億円程度)をうけないと、ウクライナ政府の国庫は空にな

り国家フォールト状態で、完全にアウトになる。

ロシアも天然ガス送りだしの際のバルブを緩くし、

天然ガスが多くウクライナに流れないようにすると言明。

天然ガスは4月から優遇価格をやめて、高くすると通達してきているので台所は火の車だ。このような状態でも

EUにとってメリットがあるのか?胸算用の最中だろう。

国民は長い紛争に疲れてうんざりの様子。ヤヌコヴィッチも厭だが、次に誰になろうともっと酷いのにな

るだろうとと口々に言う。当分は事態は流動的。今後何が起こるかわからない。

 

 

 

 

 

 

 

Read More » ウクライナ危機- 続々 はコメントを受け付けていません

2月 27, 2014

Posted by:

Category: イベント案内

Tags:

モンゴル国の現状 2014年 2月 28日 (金)14:00~  

国際善隣協会 講  演  会  のお知らせ        

流ちょうな日本語でお話しされます。

日本大使は今回が二度目で、北朝鮮大使から2年前に日本に赴任しました。

モンゴルはロシア、中国と国境を接しているため、第3の隣国である日本、欧米との関係強化を大事にしたいと考えています。

大使は、モンゴルにつき深く、適確な理解を持ち、傾聴したいと思います。

善隣協会は、モンゴルの緑化や環境問題に関心を持っています。善隣会館ビルにはカシミア大手のブーヤン・ジャパン社もあり、ご縁のあるお国です。

ご友人等お誘い合わせご来聴下さい。

( 参 考 )

国土面積は1566,500平方キロメートル(日本の約4倍)
   総人口は20万人で首都はウランバートル人口129

産業: 畜産業を中心とした農牧林業では、カシミヤ、羊皮、皮革、毛皮などを産出。
  鉱業では、モリブデン、銅、石炭が多く産出され、金、銀、錫、タングステン、
  鉛、オイル・シェル、石油などの開発が期待されています。

 

◆テーマ: モンゴル国の現状 

 

日 時 : 2014年 2月 28日 (金)14:00~  

 

講 師:  S.フレルバータル駐日モンゴル国大使

 

場所 : (一社)国際善隣協会 5階 会議室

   東京都港区新橋1-5-5 TEL:03-3573-3051

   JR新橋駅銀座口から3分、東京メトロ銀座線新橋駅1 番出口 から1分

  外堀通りの野村證券と三井住友銀行の間の小路を左折し、突き当たりの

    魚料理「さかなのまんま」がある「国際善隣会館ビル」の5F

      http://www.kokusaizenrin.com の「交通図」をご参照

◆参加費 : 500円   学生無料

協会員以外の方のご参加は、原則 氏名、所属、メールアドレスのご連絡を希望します。(出席通知は、多少不確定でもお送り下さい)メール:fukutomi@kokusaizenrin.com (事務局)03-3573-3051

 

Read More » モンゴル国の現状 2014年 2月 28日 (金)14:00~   はコメントを受け付けていません

2月 27, 2014

Posted by:

Category: 政治・経済

Tags:

どうなるウクライナ危機?ー続

プーチン大統領は1月28日のブリュッセル会議で、 

「ウクライナは今後、EUとロシア、カザフスタン、白ロシアのユーラシア同盟の緩衝地帯になればいいと言明。ロシアがとやかく干渉することではない。干渉すればするほど話はこじれる」「ウクライナから要請もないのにロシアが出しゃばることはない。ウクライナとロシアが特別な関係が有るかのように考えるべきではない。」とまで言っている。もちろんこれは政治上のレトリックにすぎないだろう。時おりしもソチ五輪の前であったし本音を言う時ではないのだ。http://www.utro.ru/articles/2014/01/28/1171616.shtml

ロシア側としてはこれまで、前大統領との間でかわされた150億ドル(約1兆千億円)の金融支援を

凍結。(噂によれば、すでに数十億ドルは交付済みとの話もある。)

 

とく

Read More » どうなるウクライナ危機?ー続 はコメントを受け付けていません

2月 27, 2014

Posted by:

Category: 政治・経済

Tags:

どうなるウクライナ危機?

ウクライナ危機(1)
ヤヌコヴィッチ前大統領一時、行方不明。最高議会から解任された一方さる筋によるとドネツク郊外の尼僧院に身をかくしているらしい。
いずれにしても反対派と大統領を守る勢力との闘争を鎮圧できなかったのだから統治能力がないということだ。しかも死者は双方で660名以上に上る。EU派とロシア派の住み着いているところは西側部分と東側部分に分かれ、西側の部分は白ロシア、ポーランド、ハンガリーに近い。東南側はクリミヤ半島が含まれ、その半島は1954年ロシアがウクライナに譲渡したものだ。その半島にあるセヴァストーポリではロシア海軍の軍港が25年の租借権を得て中東、地中海方面ににらみをきかせている。
ロシア人の人気作家ヨールキン氏が描いた漫画には、西の方を青、東南を黄色で彩色し、西はウクライナという固有名の前に前置詞Bを使い、東南部は前置詞はHAを使用している。つまり、ロシア語ではウクライナの前にはHAが来るのが慣用的な使い方であリ、ロシア人が多く住む東南部はHAが必然であるが、西の部分はポーランド、ハンガリー、ヨーロッパからのよそものが混じっているか、流入か、入り込んでくるという可能性をB で象徴的に表している。つまりこれが今ロシア人が感じているウクライナ危機に対する偽らざる感性そのものだ。西からはウクライナに外からEUの諜報機関員やCIAの連中が流入して必要以上の混乱をあえて巻き起こしている。事態は急転直下大統領を追い落としになった。それもやむをえない。ヤヌコヴィッチから人心はとっくのとうに離れている。経済運営の失敗と個人的奢侈は市民の怒りを買っているのだ。権力を握る人間が陥りやすい落とし穴だ。ルーマニアのチャウシェスク、リビアのカダフィ大佐、イラクのフセインなどあまたいる。そして私見だが、北朝鮮も落日の感を免れない。
余談になるが、筆者のみるところ北は持ちこたえるのはかなり厳しいだろう。あのようなナンバー・ツーの
張成沢の切り方は極めて異常なものであり、韓国、中国は統一のための準備をしておいた方が賢明だ。

Read More » どうなるウクライナ危機? はコメントを受け付けていません

2月 23, 2014

Posted by:

Category: 政治・経済

Tags:

ヤヌーコヴィッチ大統領急転直下の下野

突如仮釈放の前首相チモシェンコ氏の登場で、周囲はチモシェンコ氏が再度指導者になリ得るか可能性を考慮中。しかし1990年代のオリガルヒの活躍が再度復活するかは疑問。モスクワは沈思黙考。口出しは一切なし。ヤヌーコヴィッチ氏はEU議長に14年9月までに期日前選挙を約束したもよう。
 http://izvestia.ru/news/566397 

 

 

このチモシェンコ前首相の登場でEUは歓迎気味だが、政治情勢はまだ流動的。

http://www.jiji.com/

ウクライナ、経済状態は空前のデフォルト状態、EUが大喜びするような情勢かどうか、そこら辺も

考慮する必要あり。

むな

Read More » ヤヌーコヴィッチ大統領急転直下の下野 はコメントを受け付けていません

2月 13, 2014

Posted by:

Category: イベント案内

Tags:

2.21「中国の父鄧​小平」とヴォーゲル提​案:京大杉本孝教授 18:30

国際善隣協会 アジア研究懇話会 のお知らせ     

 

 

『ジャパン・アズ・ナンバーワン』著者の最新作(中国で60万部・・・)を評しつつ、研究を共にし又翻訳者でもある杉本氏に日中米の問題を語っていただきます。

・・・・アジア最大の問題は中国であり現代中国に最も影響を与えたのは鄧小平である

 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の著者であり、東アジア研究の権威、エズラ・F・ヴォーゲル。

長年の学究の末に取り組んだのは「トウ小平」という稀代の変革リーダーを解明することだった。鄧の人生と思想を知れば、中国の社会的、経済的変化を形作る根本力学を理解することにつながる。  中国の現代化への道のり:10年もの歳月をかけて完成した超大作。

現代中国の父、鄧小平。毛沢東時代の政策によって世界から取り残されていた大国を、稀代のリーダーはいかにして大変革したのか。その人生と、改革開放によって経済大国を誕生させた過程を東アジア研究の権威が描く。・・・   (出版紹介より)

◎ エズラ・F・ヴォーゲル : ハーバード大学ヘンリー・フォード2世社会科学名誉教授。1958ハーバード大学にて博士号(社会学)を取得後、日本語と日本の家族関係の研究のために来日し、2年間滞在。それからは毎年日本を訪問している。61年秋から中国研究および中国語の習得にも着手。広東省の社会変容の研究で顕著な功績を残す。67年にはハーバード大学の教授に、72年には同大の東アジア研究所所長に就任。79年に『ジャパン・アズ・ナンバーワン』を発表し、日本でベストセラーに。2000に教職から引退、10年以上費やして『現代中国の父 鄧小平』を執筆

ヴォーゲル教授の「現代中国の父鄧小平」とヴォーゲル提案

◆日 時 : 2014年 2月 21日 (金)18:30 ~

◆講 師: 杉 本 孝 氏 京都大学特任教授

    京都大学経営管理大学院客員教授。1974年新日本製鐵入社、上海宝山事務所、北京事務所、世界平和研究所(出向:主任研究員)、経営企画部等を経て、95年同社退職。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学(経済学博士)、ハーバード大学フェアバンク・センター客員研究員、大阪市立大学大学院教授等を経て、2011年より現職。編著に『東アジア市場統合の探索――日中韓の真の融和に向けて』(晃洋書房、2012)などがある。

 

司 会 :   西 忠 雄

◆場所 : (一社)国際善隣協会 5階 会議室

   東京都港区新橋1-5-5 TEL:03-3573-3051

   JR新橋駅銀座口から3分、東京メトロ銀座線新橋駅1 番出口から1分

  外堀通りの野村證券と三井住友銀行の間の小路を左折し、突き当たりの

    魚料理「さかなのまんま」がある「国際善隣会館ビル」の5F

      http://www.kokusaizenrin.com の「交通図」をご参照

参加費 : 1000円   学生無料

協会員以外の方のご参加を歓迎します。原則として 氏名、所属、メールアドレスのご連絡を希望します。(出席通知は多少不確定でもお送り下さい)メール:fukutomi@kokusaizenrin.com 事務局 03-3573-3051

◎ アジア研究懇話会予 定 3.28(金)18:30~ 上田信 立教大教授 「海から見た中国史」 

Read More » 2.21「中国の父鄧​小平」とヴォーゲル提​案:京大杉本孝教授 18:30 はコメントを受け付けていません

2月 9, 2014

Posted by:

Category: その他

Tags:

NHKふれあいセンターの驚くべき対応

視聴者コミュニティの代表、醍醐先生から次のメール
きました。醍醐先生といえば、TPPのなくす学者の会の事務局長でもあります。
以下よく読んで、皆様もNHKに抗議文を出しましょう。当方もいち早く出しておきました。
Sent: Sunday, February 09, 2014 10:08 AM
To: group
Subject: [shichosha_com][00226] 2月8日、NHKふれあいセンターとのやりとり
視聴者コミュニティの会員の皆様

会の共同代表の醍醐です。

昨日、会のブログ担当の運営委員から、「ご意見板」に次のような投稿が書き込まれているという連絡がありました。

NHKふれあいセンターの驚くべき対応
投稿日:2014 2 8日(土)140423秒)

NHKふれあいセンターへ会長、経営委員の自主的辞任を要望したら、応対にあたった職員が『経営委員は非常勤の職員でその言動は制限されていない』『個人的見解を云うことは許されている」という反論が返ってきました。びっくりして「どうしてそんな反論を言うのか」とたずねたら、『経営委員からそのような文書が担当者に配布されています』『そのように視聴者に反論しなさいと言われています』とのこと。これでは、「ふれあいセンター」は視聴者の声を聞く場ではなく、視聴者へNHKの主張を一方的に宣伝する場。NHKのい体質がここまで居丈高になっていることに驚きました。表面では「発言取り消し」などと言っているのに、内部ではちゃんと国民への「反論」文書を配って指導までしている。驚きました。」

 

 そこで事実を確かめようと夕方、ふれあいセンターに電話したところ、次のようなやりとりになりました。重要な内容と思えますので、会員の皆様にもお知らせします。

醍醐:私の友人が今日こちらへ電話してNHK会長、経営委員の自発的辞任を求める意見を伝えたところ、応対した職員は「それについては経営委員から応答用の文書が届いている」と答えられたそうですが、事実ですか?
センタ-職員:はい、そういう文書が届いています。
醍醐:どういう内容ですか?
セ職:(文書らしきものを読み上げ始める)「経営委員会事務局としては、放送法では・・・・
醍醐:今、読み上げておられる文書をFAXで送ってもらえませんか?
セ職:こちらのものを送るということはしておりませんが。
醍醐:その文書は誰がまとめたものですか?
セ職:視聴者部から来たものです。・・・上司に代わりましょうか?
醍醐:お願いします。その前に、そちら様のお名前は?
セ職: Nです。
センター責任者:責任者のSです。
醍醐:先ほど途中までお聞きした文書をぜんぶ、読み上げてもらえませんか?
セ責:「経営委員会事務局としては、放送法では非常勤の経営委員には兼務が認められており、また、個人の思想信条にもとづく言動が妨げられているわけではなく、今回の応援演説も経営委員としてではなく、百田氏個人としての行動と受けとめています。」
 醍醐:それで全部ですか?
 セ責:そうです。
 醍醐:その文書は視聴者部から届いたそうですが、作成したのは誰ですか? 視聴者部が「経営委員会事務局としては」という言い方はしないと思うのですが。
セ責:経営委員会事務局がまとめたものを視聴者部から届いたということです。
醍醐:作成したのは百田氏ではなく、経営委員会事務局と言うことですね。
セ責:そうです。・・・・ええとですね。放送法とかかわりないみたいな言い方をしていますがね、放送法第4条には△△△(政治的公平? 聞き取り難)と書いてあるんですよ。ですから、放送法が全部かかっているんですよ。
 醍醐:私もそう思っていますよ。
 セ責:直木賞(注:正しくは「本屋大賞」)をもらったくらいの人なのに。△△を疑いますよ。
 醍醐:えっ、よく聞き取れなかったのですが。
 セ責:人格を疑いますよ。
 醍醐:わかりました。ところで、ふれあいセンターは視聴者の声を聴く場であり、質問があれば答えるところだと思うのですが、私の友人は先ほどの文書を聴いて「反論」されたみたいで驚いたといって言ました。意見が来たら、こういうふうに伝えてほしいという依頼なのですか?
セ責:そうですか。そのように受け止められているということを視聴者部に伝えておきます。
醍醐:長谷川三千子さんのこともだいぶ新聞で書かれていますが、この文書では、「百田氏は」となっていますね。ということは、この文書で書かれていることは長谷川さんにはあてはまらないということですか?
セ責:意見がいっぱい来ていますよ。そういう書き方をしているのですから、そうなんでしょうね。
醍醐:わかりました。下のお名前を伺えませんか?
セ責:それは言わないことになっています。でも、さっき、Sと名乗ったので、夜間の責任者のSといってもらったらわかりますよ。
醍醐:そうですか。どうもありがとうございました。

NHKの経営委員は不偏不党、政治的公平・公正、多様な意見の反映を基本原則とするNHKの役員であり、会長の任免権、副会長の同意権を持ち、会長以下執行機関の役職員の職務の執行を監督する幅広い権限を持つNHK経営委員会の構成員です。そうした職務上の地位、権限を考慮すれば、NHK経営委員に政治活動の自由が無制限に認められてよいのか、大いに疑問です。
運営委員会では、目下、百田、長谷川両経営委員の言動を質す準備をしているところです。
ひとまず、ふれあいセンターとのやりとりでわかったことを伝えします。
皆様も、籾井会長、2人の経営委員の言動について、ご意見を積極的に発信ください。(NHKふれあいセンタ-電話:0570-066-066)。

 

ヘルプページ:   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/shichosha_com/
グループ管理者: mailto:shichosha_com-owner@yahoogroups.jp

 

 

 

 

 

ヘルプページ:   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/shichosha_com/
グループ管理者: mailto:
shichosha_com-owner@yahoogroups.jp


Read More » NHKふれあいセンターの驚くべき対応 はコメントを受け付けていません

2月 2, 2014

Posted by:

Category: その他

Tags:

2月 サズ演奏会

寒い毎日、みなさまいかがおすごしでしょうか。<wbr>サズ演奏者の藤井です。遅くなりましたが、<wbr>2月のサズライブのご案内をさせていただきます。<br><br><br>

 

 

2月24日(月)廃墟の花<br><br>FUJI(サズ)ゲスト不在<br> 19時半開演<br> 名曲喫茶ヴィオロン<br>杉並区阿佐ヶ谷北2-9-5<br> JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩7分<br> 1000円(1ドリンク付き)<br><a href=”http://www.geocities.jp/violon_plikkkeenoo/” target=”_blank” data-mce-href=”http://www.geocities.jp/violon_plikkkeenoo/”><span style=”color: rgb(17, 85, 204);” data-mce-style=”color: #1155cc;”>http://www.geocities.jp/<wbr></span>violon_plikkkeenoo/</a><br><br><br><span style=”color: rgb(85, 85, 85);” data-mce-style=”color: #555555;”>

 

2月26日(水)Alacadoğan それはぼくらの合言葉<br><br>FUJI(サズ) 宮澤夏起(ダルブカ)<br> 19時開場 20時開演<br> 2500円(ドリンク別)<br>ボサノバ酒場Bar porto<br>荒川区東日暮里5-40-8<br>JR日暮里駅南口徒歩5分<br></span><a href=”http://barporto.cocolog-nifty.com/” target=”_blank” data-mce-href=”http://barporto.cocolog-nifty.com/”>http://barporto.cocolog-nifty.<wbr>com/</a><br><span style=”color: rgb(85, 85, 85);” data-mce-style=”color: #555555;”>要予約 03-3891-6444(barporto)19時より&lt;br&gt;&lt;br&gt;&lt;br&gt;

 

 

2月28日(金)カレーとベリーとイーチャンと&lt;br&gt;&lt;br&gt;立川の夜は終わらない、終わらせない。。。。。&lt;br&gt; 扉を開ければ、そこはめくるめく愛の花咲く桃源郷&lt;br&gt;&lt;br&gt;E-chan(ベリーダンス)&ザ・スルタンキングス&lt;br&gt;伊藤アツ志(パーカッション)FUJI(サズ)テディ熊谷(&lt;wbr&gt;</span>サクセロ、フルート)<br> 開演 19時半 21時  チャージなし<br> インドレストランマユール<br>042-523-0410<br>立川市曙町2-16-6テクノビル1F(<wbr>JR立川駅北口徒歩5分)<br><a href=”http://www.mayur.jp/” target=”_blank” data-mce-href=”http://www.mayur.jp/”><span style=”color: rgb(17, 85, 204);” data-mce-style=”color: #1155cc;”>http://www.mayur.jp</span></a><br>よい席を確保するためご予約をお勧めします)

Read More » 2月 サズ演奏会 はコメントを受け付けていません

 


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/main.jp-kazan-glocal/web/wp-includes/script-loader.php on line 2678