3月 24, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

露中巨頭会談の中心は自然保護の話だけか?

 

月22日中国の領袖習近平氏は就任後初めての挨拶周りでまずロシアを選んだ。

これは安倍氏が就任後アメリカを表敬訪問して冷たくオバマから扱われたのと対照的だ。

 

表敬国の真っ先にロシアを訪れた習氏にご満悦のプーチンは大砲隊、騎兵団を挙げての盛大な祝典を挙

た。もちろんプーチンの心つもりは懐寂しいEUより、中国から液化天然ガスや石油を確実に買って

もらうことがロシアにとっては安定的かつ有利な話と踏んでいるわけだ。この祝典の席には”ガス・プロ

ム”のアレクセイ・ミレル氏や”ロスネフチ”のイーゴリ・セチーニー氏も抜け目なく参加した模様。但し

の方はすでに決定され合意されていた。この会談ではシベリアから渡り鳥として中国の湖沼に

わたってくる手黒鶴の保護について両国が同意したことに重点がおかれていたようだ。

これは裏を返せば、中国側の開発は驀進中で、隣国ロシアの環境破壊の悩みは尽きないのだ。

手黒鶴が中国にわたる湖沼はなんと干拓を予定中とか、重大な事実が進行中でロシアとしても

片時も目が離せない。

 

 

http://izvestia.ru/rubric/15

Read More » 露中巨頭会談の中心は自然保護の話だけか? はコメントを受け付けていません

3月 23, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

3.29陳言「習近平体制」 18:30

アジア研究懇話会 2013年 3月例会 のお知らせ    

 

 中国の経済紙にすぐれた論評を発表しているジャーナリストです。日本社会をよく理解した貴重な知日家です。中国の中からウオッチした政権交代を語りますが、当然、日中関係変調も取り上げます。

陳言氏は「エコノミスト」「東洋経済」などにもよく執筆しています。

善隣では昨年に続き3回目の講演であり、好評を得ている方です。

流暢な日本語で話されます。 お誘い合わせ、ご来聴をお待ちします。

 

テーマ:「 習近平体制スタート 全人代を終えて 」

 

講師: 陳 言 氏  サイト「日本産」主宰、前経済日報社:雑誌「経済」主筆

 北京出身。1982年に南京大学を卒業してから北京に戻り、新聞社勤務。1989年から日本に留学し、1998~2003年は経済学教授。2003年に中国に帰国。国務院機関紙『経済日報』傘下にある月刊『経済』主筆、2010年から中国新聞社傘下の『中国新聞週刊』主筆。中日両国の企業を精力的に取材して報道した。2010年から日本企業研究院執行院長に就任。2012年からウェブサイト「日本産」を立ち上げ、CEOを兼任。このサイトは、中日企業がパートナー(代理、問屋卸売、フランチェス・チェーン店、ノックダウン、技術移転先、投資先)を見つけ会うプラットホームになることを目

指している。 著書に『中国鉄鋼業における技術導入』(萩国際大学出版会)、『小泉内閣以降の日本政治経済の改革』(山東大学出版社)、『現代アジアの産業発展と国際分業』(共著、ミネルヴァ書房)など。

日時 : 2013 3 月 29日 (金) 18:30~

 

司会 :  矢吹晋 氏

 

場所 : 国際善隣協会 5階 会議室

港区新橋1-5-5 03-3573-3051

JR新橋駅 銀座口から3分、 東京メトロ銀座線 新橋駅 1 番出口から1分

外堀通りの野村證券と三井住友銀行との間の小路を左折し、突き当たりの

魚料理「さかなのまんま」がある国際善隣会館ビルの5F

http://www.kokusaizenrin.com の「交通」図を参照

 

会費: 1000円

協会員以外の方のご参加は、原則として 氏名、所属、メールアドレスの出席ご連絡を希望します。

(出席通知は、多少不確定でもお送り下さい) メール:fukutomi@kokusaizenrin.com 事務局TEL3573-3051

または ttn3iz425u@mx5.ttcn.ne.jp(善隣内村瀬)  村瀬携帯電話は、080-5511-0743

 

Read More » 3.29陳言「習近平体制」 18:30 はコメントを受け付けていません

3月 22, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

欧米、同性愛者の結婚を認める傾向が加速化

欧米、同性愛者の結婚を認める傾向が顕著。

U.S. pediatricians back gay marriage, adoption rights http://reut.rs/WGNNj3

最近アメリカの小児科医達は一人親で不安定な家庭生活を子供に強いるより、同性愛者でもカップルが

経済的に恵まれ、安定した家庭生活を営むことができる家庭の方が子供にとってより精神的に穏やかな

生活が送ることができ、成長する上でプラスの面が大きいと声明を発表。

3月19日東京新聞ではアメリカのネット上で父親が同性愛の息子に同性婚容認の手紙を出すなど

話題となったことが報じられる。これまで同性婚に一貫して反対票を投じてきた共和党のばりばり保守派ま

であったが、政府が同性愛者の婚姻の機会を否定すべきでないと発言し、全米に衝撃を与えた。それは自分

の息子が同性愛者であるという告白を受けて二年間の葛藤と苦悩の末の結論だという。

電通総研の調査によると日本人では5・2%がLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェ

ンダー=性同一障害も含む=の総称)という結果が出たという。これは20人に一人の割合だ。

同様な経験を持つ豊島区議の石川氏歯、「この問題の解決の鍵はLGBTは身近にいて、決して他人事ではな

いと認知すること」だという。そしてカミングアウトが感動的で話題になるのは社会で根強い差別がる

裏返しともいえる」社会的に少しずつ理解が広がれば、次は「その人たちが積極的に肯定のメッセージを

社会に発信して欲しい」と胸の内を明らかにしている。

 

 

 

 

 

Read More » 欧米、同性愛者の結婚を認める傾向が加速化 はコメントを受け付けていません

3月 21, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

どうなるキプロス金融危機

 

キプロス、ロシアに支援要請=モスクワで財務相会談
時事通信 3月20日(水)22時42分配信
【モスクワ時事】ユーロ圏から金融支援の条件として銀行預金課税を迫られているキプロスのサリス財務相は20日、訪問先のモスクワでロシアのシルアノフ財務相と会談し、ロシア側に支援を要請した。2011年に両国が合意した約25億ユーロ(約3100億円)のキプロス向け融資の期間延長などが協議されたもようだ。
キプロスの銀行預金残高約680億ユーロのうち、3分の1以上をロシアの企業や富裕層などの大口預金が占めているとされる。   サリス財務相は会談後、「建設的かつ率直な議論を行った」と記者団に説明。ただ、最終的な合意には達しておらず、関係筋はタス通信に対し、双方の協議は21日も継続されることを明らかにした。

上記のキプロス財務大臣とロシアシルアーノフ財務大臣の話し合いは続行中であるが、この状況を

称してメドヴェージェフ首相は皮肉たっぷり発言ー

メドヴェージェフ首相、ECとキプロス政府は破綻寸前の銀行処理をまるでガラクタの中でふらついている巨体を持て余したもののように処理方法を頓珍漢にやっていると手厳しく批判。

ECの中央銀行は結局は決定的なことは出来ない、ギリシャ危機と同じことの繰り返し。このような

小手先の処方箋では何回でもこのような金融危機は起こりうると予言。

19日プーチン氏はキプロスの政府に直接電話したらしいが、終始表には出ずじまい。

http://www.vesti.ru/doc.html?id=1060262

Read More » どうなるキプロス金融危機 はコメントを受け付けていません

3月 15, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

「満洲国の『国民』とは誰だったのかー国籍と戸籍から考える満洲国と日本人」

第5回新しい世代が見た満洲」公開フォーラムのお知らせ  2013.3.15.                        

(一社)国際善隣協会 東北委員会 講演委員会 

 

 

 昭和史を語る上で欠くことのできない「満洲」。

当協会では昨年10月から5回のシリーズで若い満洲研究家を招いて、「満洲フォーラ

ム」を開催しています。

今回はその第5回目で、遠藤正敬氏に「満洲国の『国民』とは誰だったのかー国籍と

戸籍から考える満洲国と日本人」というテーマで講演をお願いしています。

 皆様お誘いあわせのうえ、ご来聴をお待ち申し上げます 

テーマ:「満洲国の『国民』とは誰だったのかー国籍と戸籍から考える満洲国と日本人」

◆日 時: 2013年3月22日(金)14:00~15:30 

◆講  師:遠藤正敬氏・・・早稲田大学台湾研究所招聘研究員、著書に、『近代日本の植民地統治における国籍と戸籍―満洲・朝鮮・台湾―』(明石書店)がある

 内 容:満洲国では主権国家としての正当性を示す指標として「国民」の資格を定めるべく「満洲国国籍」の創設が模索され、関東軍や満 鉄により国籍法案が立案された。しかし、出生地主義と血統主義の選択、「民族協和」の整合性といった問題等で制定作業は座礁した。また、満洲国においては戸籍法も制定できず、これらの問題に焦点を当て論述したいとのこと。

 ◆場所 : 国際善隣協会 5階 会議室 

    港区新橋1-5-5 tel:03-3573-3051 

    
JR新橋駅銀座口から3分、東京メトロ銀座線新橋駅1番出口から1分、外堀通りの野村證券と三井住友銀行の間の小路を左折し、突き当たりの魚料理「さかなのまんま」がある国際善隣会館ビルの5         http://www.kokusaizenrin.com の「交通」図を参照 
・参加費 : 500 円  学生 無料 ・協会員以外の方のご参加は、原則として事前に 氏名、所属、(メールアドレス)、等のご連絡をお願いいたします。  (出席通知は、多少不確定でもお送り下さい)   メール:fukutomi@kokusaizenrin.com 事務局:福富TEL:03-3573-3051 

 

 

 

Read More » 「満洲国の『国民』とは誰だったのかー国籍と戸籍から考える満洲国と日本人」 はコメントを受け付けていません

3月 12, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

3月サズ演奏会のお知らせ

3月14日(木)アンスウィートフォルクローレ
独自のダンスを展開する藤園明希さんとの初舞台です。横浜方面の方も、そうでない方も、ぜひ。 藤園明希(ダンス) 

FUJI (サズ) 19時開場 19時半開演
1500円(予約)2000円(当日)+1ドリンク

試聴室その2 045-251-3979(12~18時) live@koganecho.net 京浜急行小金著駅徒歩3分 ご予約お問い合わせは試聴室その2まで。

3月20日(水祝日) 花びらにノウルーズの風はたのしく ペルシャ料理と魅惑のオリエンタル音楽 3
3月20日、それはペルシャのお正月

 

AMAL(ベリーダンス)FUJI(サズ)荻野仁子(ウード)船原徹矢(パーカッション) 入れ替え制 1部 16時開場  16時45分開演(~19時まで) 2部 20時開場  20時半開演
お祝い投げ銭 下記セットをご注文ください これだけでも楽しめるおつまみセット1500円 ちゃんと食べたい方でディナーセット3000円 このほかにもお正月ならではのスペシャルなコースも用意してございます。 いずれも1ドリンクオーダーお願いします。

ペルシャ料理 Jame Jam ジャメジャム JR阿佐ヶ谷駅南口徒歩5分 杉並区阿佐谷南2-20-7 ご予約をお願いします 03-3311-3223(ジャメジャム) jamejam@jamejam.jp

 

3月29日(金)わすれないでね、立川の夜 毎月最終金曜日のお約束

E-CHAN (ベリーダンス)アフメト伊藤(パーカッション)FUJI(サズ)テディ熊谷(サクセロ、フルート)
19時半  21時 チャージなし

インドレストラン  マユール 042-523-0410 http://www.mayur.jp 立川市曙町2-14-11 ダイヤビル1F JR 立川駅北口徒歩3分 よい席を確保するためぜひご予約ください。

 

3月31日(日)紙芝居オペラアイーダとオリエント音楽でつづる旅

荻野仁子(ウード)FUJI(サズ) 17時半開場  18時開演 1部紙芝居オペラアイーダ(18時~) 2部音楽ライブ(19時半~) 2500円1ドリンクつき (トルコ&アラブ料理1皿1000円もございます)
キノキュッヘ(木野久兵衛)

 JR 国立駅南口徒歩15分 国立市西2-11-32-B1 042-577-5971 Para_kino9@m2.pbc.ne.jp http://www1.pbc.ne.jp/users/kino9/
ご予約をお願いします。

Read More » 3月サズ演奏会のお知らせ はコメントを受け付けていません

3月 11, 2013

Posted by:

Category: その他

Tags:

2013北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟

 

 名  称:2013北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟  

 

開催月日:3月18日(月)~19日(火)

 

会   場:朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6番1号)  

 

プログラム:添付の「2013NICEリーフレット」をご参照ください。

 

 申込方法:添付の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。  ※FAX送信先は運営委託先の「株式会社第一印刷所」(FAX:025-241-3257)となっておりますので、ご注意ください。皆様のご参加をお待ちしております。※本メールは、ERINA主催セミナー等にお申込み頂いたことのある方等に送付しております。尚、複数届きました場合はご容赦下さいますようお願いします。今後、ご案内が不要と言う場合は、お手数ですが、webmaster@erina.or.jpまでご連絡ください。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

公益財団法人 環日本海経済研究所(ERINA)

 

問合せ先:企画・広報部 新保・山口E-mail:2013nice@erina.or.jpURL:http://nice.erina.or.jpTEL:025-290-5545FAX:025-249-7550〒950-0078新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル13階*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

2013NICEリーフレット.pdf 2013NICEリーフレット.pdf 1006K   表示   ダウンロード  

Read More » 2013北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟 はコメントを受け付けていません

3月 9, 2013

Posted by:

Category: イベント案内

Tags:

トルコ語と音楽のミュージック&トーク・ショー

3月10日(日)トルコ語と音楽のミュージック&トーク・ショー アダダ・ファイトナ・ビンディン・ミ?
トルコ音楽の歌詞からトルコ語とその文化を紐解

 

 

 

 

あの曲の本当の意味は?実はこの曲にはこんなエピソードがあった!?など、知らず知らずに聴いていたトルコ音楽の秘密が今明かされる!!!と思う、、、サズとダルブッカのエキゾ音と華麗な舞、そしてトルコ語の勉強もできる、これこそターキッシュデライト。途中から入場しても十分間に合うたっぷりの3時間半。深夜ラジオの航海収録のような雰囲気でトルコ音楽を知らない人でもその魅力をうったり堪能できます。トルコ語、音楽、舞、文化を出演者と一緒にとるこの酒ラクでも飲みながら楽しみませんか。
出演 大川博(トルコ語教師)藤井良行(サズと歌)しんばるしんた(ダルブッカと司会)Myullaほか(踊りと給仕) 問い合わせ  vbn@variete.org
17時半開場 18時開演 3000円→特別入場割引券おもちのかた2500円(1ドリンクつき) 三軒茶屋Come Together 世田谷区太子堂2-23-5プルミエ太子堂B1 http://www.cometogether.jp/ 03-3410-0069 三軒茶屋駅北口下車すぐ。

Read More » トルコ語と音楽のミュージック&トーク・ショー はコメントを受け付けていません

 


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/main.jp-kazan-glocal/web/wp-includes/script-loader.php on line 2678