:「 原発事故をめぐる視点 」・・ ・・技術の本質に迫る
◆テーマ:「 原発事故をめぐる視点 」・・ ・・技術の本質に迫る
◆日 時 : 2013年 2月 22日(金)14:00
◆講 師: 西 村 吉 雄 氏 : 早稲田大学政
治学院客員教授
日経エレクトロニクス編集長 1942満洲生れ、東工大電子工学―博士。仏モンペリエ大留学。
著書: 『硅石器時代の技術と文明――LSIと光ファイバーがつくる“新農耕文化”』、日本経済新聞社、1985年(改訂増補版、開発社、1996年) 『半導体産業のゆくえ――メディアルネサンスの時代へ』、丸善、1995年 『情報産業論』、放送大学教育振興会、2000年(改訂版2004年) 『産学連携──中央研究所の時代を超えて』、日経BP社、2003年
◆場所 : (一社)国際善隣協会 5階 会議室
東京都港区新橋1-5-5 TEL:03-3573-3051
JR新橋駅銀座口から3分、東京メトロ銀座線新橋駅 1 番出口から1分
外堀通りの野村證券と三井住友銀行の間の小路を左折し、突き当たりの
魚料理「さかなのまんま」がある「国際善隣会館ビル」の5F
http://www.kokusaizenrin.com の「交通図」をご参照
◆参加費 : 500円 学生無料
協会員以外の方のご参加は、原則として 氏名、所属、メールアドレスのご連絡を希望します。 (出席通知は、多少不確定でもお送り下さい)
メール:fukutomi@kokusaizenrin.com (事務局) 03-3573-3051
Comments
No Comments
Leave a reply